東斎藤眼科
トップページ 診療案内 ドクター紹介 施設紹介 コンタクトレンズについて お知らせ


コンタクトレンズについて

【コンタクトレンズとは】

コンタクトレンズは医師に処方してもらう必要がある「高度管理医療機器」です。
不適切なレンズを装用したり取扱いや使用方法を間違えると様々な目の病気にかかったり失明など重篤な眼障害にいたる危険性もあります。このようなコンタクトレンズを使うことの危険性を知ることがコンタクトレンズと長く快適に付き合うポイントです。

コンタクトレンズを使い始める際には必ず眼科専門医の診察を受けて目に適したコンタクトレンズを処方してもらい適切な使用方法などを指導してもらう必要があるのです。

 

  長 所 短 所
ハード
コンタクト
  • 視力矯正力が高い ・酸素供給量が多い
  • 重篤な眼障害の頻度が低い
  • 装用感の慣れに時間が必要
  • 激しいスポーツに不向き
従来型
ソフトコンタクト
  • 装用感が良い
  • 激しいスポーツでも装用可
  • 重篤な眼障害の頻度が高い
  • 酸素不足になりやすい
1日使い捨て
コンタクト
  • レンズが常に清潔
  • レンズケアが不要
  • 従来型、定期交換より眼障害の頻度が低い
  • コストが高い
  • 種類、デザインが少ない
  • 度数が限定される
定期交換
コンタクト
(2週間,1カ月交換など)
  • 従来型より清潔
  • 従来型より眼障害の頻度が低い
  • 1日使い捨てよりコストが安い
  • ケアが必要
  • 度数が限定される

【コンタクトケア】

コンタクトレンズを安全に使う大きな柱になるのがレンズケアです。コンタクトレンズのケアは毎日きちんと行いましょう。最近のレンズケアは簡単になりつつありますが、それが手抜きなどにつながり眼障害に結びつくケースもあるので注意しましょう。ハードコンタクトレンズ、ソフトコンタクトレンズともこすり洗いは重要です。レンズメーカーの指定がつけおき洗浄であっても、汚れが強い場合はこすり洗いを併用する必要があります。

【定期検査】

定期検査を受けていないコンタクトレンズ装用者が多いようですが、それは大きな間違いです。例えば、角膜上皮障害は一般的に軽症から重症へと徐々に進行していきますが、軽症の段階では自覚症状に乏しいため、症状が出現した時には重い障害に至っていることが多いのです。軽症の段階で適切な対応をすれば、重篤な合併症を予防することも出来ます。したがって、症状がなくても、障害を早期に見つけるために定期検査が必要なのです。定期検査では眼障害の有無だけでなくコンタクトレンズの汚れ、変形、ドライアイの状態など眼障害の原因となるトラブルを見つけ、必要な対策を講じることにより、眼障害の予防にもなります。

当院で初めてコンタクトレンズの処方を希望される方は、受付終了1時間前までに来院受付していただけますようお願い致します。